京都のティーステップ サックススクールは、吹奏楽部(ブラスバンド部)で活躍したい中学生と高校生のためのサックス教室/レッスンを実施しています。 どんな楽器でも、基礎が大切。中でも、管楽器は特にしっかりとした基礎を学ぶことで、上達のスピードと実現出来るレベルが大きく異なります。 ティーステップは、中学校、高校の吹奏楽部員を応援しています。
「サックスを基礎から学びたい皆さん」
|
|||||||||
講師は、現役のミュージシャン ![]() 講師は皆さんと同じく、吹奏楽部出身です。中学、高校と夏のコンクールを目指して切磋琢磨してきました。なので、「もっとこういうことが知りたい」「こんなことを教えて貰いたかった」ということを自分自身の経験の中から話すことができます。 ![]()
お気軽にお問い合せください。 当教室では、呼吸法、アンブッシャー、姿勢などのサックス(SAX)入門からJazzへのアプローチまで、各自のレベルに応じてレッスンします。マンツーマンで指導するので、上達スピードに合わせてレッスンすることが可能です。
サックスは・・・・ なので、木管楽器の良さ(多彩なフレージング)と、金管楽器の良さ(ダイナミックレンジの広さ)の両方を兼ね備えているオールマイティーな楽器ともいえます。 さて、サックスは、開発されたのが1840年という、比較的新しい楽器です。(ちなみに開発したのは、アドルフ・サックスなので、サキソフォーンという名前になりました。) 新しく開発されたものなので、機能的にはかなり優れている楽器で、吹きやすさではサックスは管楽器の中でも上位に入るでしょう。 |